流しそうめんで夏を満喫

暑い夏まで少しありますが、学内イベントの紹介をさせてください。日本の夏の食べ物と言えば素麺ですね。今回は、昨年行われた、流しそうめんイベントを紹介します。原文はコチラです。

NAIST GSKが、流しそうめんイベントを企画、外で夏の一日を楽しみました。

流しそうめんは日本の夏の風物詩です。

細長い麺を冷たい水を使って竹樋に流し、参加者は箸で麺をつかみ、麺つゆに浸して食べます。老若男女に愛され楽しまれています!

M1の学生のWadaさんが新鮮な竹を使って構築してます。
竹を分けた後に、水を流すために節を除去します。

もし材料が揃っているなら、流しそうめんは簡単です。このパーティの材料は近くの竹林で調達しました。その竹林の竹は、地元のお茶職人も茶筅の原材料として使っています。あなたは、このNAISTの街が茶筅の発祥の地であり、日本の茶筅の90%がここで作られていることを知っていますか?嘘に聞こえるかもしれませんが、これは事実です。

高山町にある街灯でさえ茶筅の形に模しています。
D1学生のTakataniさんが三つのガスコンロを使ってそうめんを準備してます。

そうめんはたった2分で茹であがります。素早く冷水で冷やされて、竹樋に流されるのを待ちます。そして、参加者は箸でキャッチし、口に運びます。麺を床に落とすことは伝統的にタブーであり、隣人から一瞥されます。箸遣いの腕が試される場です。

麺は人の手で水流の始めに置かれます。
水流の中からそうめんを掴むことは器用さが求められます。
日本の夏の風物詩。
リサイクルマーケットでの過剰分だけではなく、参加者からの寄付でイベントは後援されました。
イベント成功が成功して嬉しいNAIST GSKのメンバーたち。

この催しは9月にも開催されました。NAIST GSKで開催予定の校内イベントの最新情報についてお届けしてます。

この記事の原文は英語です。原文はこちらです。

+ posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です